名称 | いちご |
---|---|
産地 | 福岡県 |
内容 | あまおう 約400g(約200g×2袋) |
賞味期限 | 枠外に記載 |
保存方法 | -18℃以下で保存してください。 |
配送方法 | ヤマト運輸、佐川急便、日本郵政のいずれかの冷凍便になります。※配送業者の指定は出来かねます。 |
製造者 | 福岡八女農業協同組合 矢部工場 福岡県八女市矢部村北矢部9337-1 |
販売者 | 株式会社ローカル 熊本県熊本市西区春日3-15-60 JR熊本白川ビル4階 |
送料 | ■本商品は、送料無料です。 但し、配送先が北海道の同一注文・同一配送先へのご注文金額が3,979円(税込)以下の場合、別途330円(税込) の追加送料が配送口数分発生いたします。 ※同一注文・同一配送先へのご注文金額が3,980円(税込)以上の場合は送料無料でお届けいたします。また、配送先が沖縄・離島等の同一注文・同一配送先へのご注文金額が9,799 円(税込)以下の場合、別途525円(税込) の追加送料が配送口数分発生いたします。 ※同一注文・同一配送先へのご注文金額が9,800円(税込)以上の場合は送料無料でお届けいたします。 上記、【北海道・沖縄・離島等】へお住いのお客様へはご注文時およびご注文後すぐに配信されます。 「自動配信受注確認メール」に記載の請求金額が誤っている場合がございます。 該当地域にお住まいのお客様におかれましては、当店からの受注確認メール内の料金ご確認をお願い申し上げます。 |
同梱について | 「常温便」および「冷蔵便」の「同梱可能」な商品のみ可能となっております。 |
お届け日の目安 | 《3~7営業日以内に発送予定(土日祝日除く)》 ■出荷から到着の目安 ・関西以西-発送後、翌日着予定 ・関西以東-発送後、翌々日着予定 ・北海道と沖縄-発送後、3日後着予定 ※交通状況により、お届けに遅延が発生する場合もございます。予め、ご了承のほどよろしくお願いいたします。 |
到着日・時間帯指定について | ■到着日指定 お届け日に関しましては、不定期の入荷になりますため、承ることができません。何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。 ■時間帯指定(注文STEP3からご選択ください。) 午前中/14時~16時/ 16時~18時、18時~21時 |
お支払い方法 | ■クレジットカード(手数料無料) ■銀行振込(前払入金/手数料:お客様ご負担) ■代金引換(手数料:一律330円) ■セブンイレブン前払い(手数料:無料) ■ローソン、郵便局ATM等 前払い(手数料:無料) ■コンビニ後払い(手数料:250円) →【お支払について】詳しく |
納品書等の同封について | 当店では、資源保護の観点から、納品書、請求書、領収書の同封は行っておりません。 ※納品書等をご希望の方は、お手数ですがご注文時に備考欄(注文STEP3)にご記入くださいませ。 |
商品の出荷時期について | ご購入の際、「ご購入手続きへ」のボタンをクリック後すぐに注文完了まで行かず、お買い物かごへ入れた状態のまま後日、改めて注文完了までの手続きをいただいた場合、お客様の購入履歴におきまして、「商品名に記載の出荷時期」と「出荷時期について:」の欄に記載の出荷時期とに相違がある場合がございます。 この相違に関しましては、商品がお買い物カゴに入った期間にて、その商品の情報に変更があり、その状態にて注文完了されますと、「出荷時期について:」の欄に記載している出荷時期に関しては最新の情報に更新されずに残ってしまうという、システムの仕様に起因するものとなっています。 したがいまして、上記のケースが発生している状況にて、購入履歴にて出荷時期を確認されます場合は、「商品名に記載しております出荷時期」が正しい情報となります。その点なにとぞご了承のほど、お願い申し上げます。 |
B型肝炎 給付金請求訴訟
子どものころの予防接種が原因で
B型肝炎になった方は
最大で3,600万円が
国から給付されるのをご存知ですか?
B型肝炎訴訟とは、「過去に国が実施した集団予防接種等によりB型肝炎に感染し、健康被害を受けた被害者が、国を相手にその賠償を求めるための訴訟」です。
日本では、昭和23年7月1日~昭和63年1月27日までの間、全ての国民・住民が法律によって、幼少期に集団予防接種やツベルクリン反応検査を強制的に受けさせられていました。しかし、当時の日本は、衛生管理に対する意識が非常に低く、予防接種の注射器(注射針や注射筒)を何度も使い回していました。B型肝炎は、血液感染する病気です。その際の注射器の連続使用によって、HBV(B型肝炎ウイルス)に血液感染した方が、全国に数多くいるのです。厚労省による推計によると集団予防接種による感染被害者は、全国に約40数万人もいるとされています。
これらの感染被害者は、これまで国から何の救済も受けることなく、将来の発症の不安(キャリア)や、慢性肝炎・肝硬変・肝がんの病気で苦しんできました。これらの被害者が国に求める損害賠償の訴訟が「B型肝炎訴訟」です。
詳細は厚生労働省のホームページにあるとおりです。
「B型肝炎訴訟の手引き〈第5版〉」(PDF/1.2MB)
給付についての法律 (特定B型肝炎ウイルス感染者給付金等の支給に関する特別措置法の期限が、2027年3月31日までとされているため、2027年3月31日までに請求する必要があります。
対象者又はその相続人の方は、確定判決又は和解調書等を社会保険診療報酬支払い基金に提出し、特定B型肝炎ウイルス感染者給付金等を請求します。特定B型肝炎ウイルス感染者給付金の額は以下のとおりです。
病態等 | 給付金額 |
---|---|
発症後20年を経過していない方 | 3600万円 |
発症後20年以上経過している方 | 900万円 |
病態等 | 給付金額 |
---|---|
発症後20年を経過していない方 | 2500万円 |
発症後20年以上経過した方で、現に治療を受けている方等 | 600万円 |
発症後20年を経過した方で、現在は治癒している方 | 300万円 |
病態等 | 給付金額 |
---|---|
発症後20年を経過していない方 | 1250万円 |
発症後20年以上経過した方で、現に治療を受けている方等 | 300万円 |
発症後20年以上経過していて、現在は治癒している方 | 150万円 |
病態等 | 給付金額 |
---|---|
無症候性キャリア(感染後20年を経過していない方) | 600万円 |
感染後20年以上経過した方 | 50万円 +検査費用等 |
B型肝炎の基本情報から給付金についての具体的な事柄など、B型肝炎訴訟について広く簡潔に網羅できるように、コラムを集めました。
弁護士は、離婚、刑事事件、労働問題など様々な分野を取り扱いますが、中でもB型肝炎給付金請求訴訟は、弁護士に医学知識が必要とされる特殊な分野です。
B型肝炎給付金請求訴訟に詳しい弁護士が対応しますので、ご安心ください。
まずはお気軽にご相談ください。
B型肝炎訴訟(給付金請求)を実際に体験したお客様よりお寄せいただいたお喜びの声やご意見をご紹介しております。
当事務所をお選びいただいたお客様の「生の声」をご確認いただき、ご検討の際の参考にしていただければ幸いです。
医療記録等、給付金請求に必要な書類を収集していきます。
弁護士が給付金を請求する書類(訴状)を作成して、国に対して訴訟を提起します。
和解協議により病状に応じた給付金額の支給が決定されます。
社会保険診療報酬支払基金に給付金等の支給の請求を行い、給付金等が支給されます。
請求をする方の状況ごとに幅がありますが、訴訟を提起してからおよそ1年前後の期間を要する方が多いようです。給付までの期間を短くするためには、裁判に必要な書類をいかに早く集められるかがポイントとなります。…
受け取ることができます。症状が出ていない方を「無症候性キャリア」と言います。「無症候性キャリア」の場合でも給付金の請求は可能です。ただ、給付金の額は感染からの期間に応じて変わるので、詳しくはお気軽にお…
B型肝炎ウイルス感染に対する給付金の対象者は、以下の通りです。・誤った処置によりB型肝炎ウイルスに感染した方・感染者から母子感染した方・上記の相続人 そのため、すでにB型肝炎ウイルスが原因でお亡くなり…
給付金請求をするには、集団予防接種などにおける注射器の連続した使用が原因で、B型肝炎に感染した旨を証明しなければなりません。証明は、以下の5つの要件を満たしていることで成立します(一次感染者の場合)。…
B型肝炎ウイルスは、日常の接触(くしゃみやせき、飲みもの、食器やコップの共用など)では感染しません。ですので、結婚生活において、規則正しい生活を心がけ、飲酒を控え、定期的に医療機関を受診すれば、日常の…
弁護士があなたの街へお伺いします!
お気軽にご予約ください。完全予約制
相談会の電話予約はこちら完全予約制